「現状維持」は悪か? ウチらけっこう頑張ってね?の話

楽に生きる

「現状維持は悪」この言葉をよく目にしますが、本当にそうでしょうか?

自己研鑽系のyoutubeを見れば、「あなたの仕事はAIに奪われます!」とか、100日頑張ればあなたは変われる!とか、成功した人たちはみんなこうしてる!とか、まるで、お前は頑張っていない!と言われてている気分になります。

そこで現状は、維持と片付けるにはいささか横暴ではないかという考えをお伝えします。

なぜ今すぐに無職にならないのか?

なんて無責任な!と思うと思いますが、最低限生活するだけであれば、アルバイトで足ります。

日々の生活費だけ稼げれば良い?週4日勤務がいい?ならば今の仕事を辞め、アルバイトを始めれば良いのです。実際、しっかり節約を意識すれば、単身で月10万円あれば生活できるわけですから。

辞めたければ今すぐでも

辞めようと行動すれば一瞬です。辞表をだし、1ヶ月後には晴れて無職です。

自分でやるのが怖ければ便利な退職代行があります。

嫌な人と顔を合わせずに済み、自分が仕掛けた爆弾も一切関係なくなります。

今抱える責任、将来の不安なんて吹き飛ばし、明日からニッコニコになること間違い無いでしょう。

なんて清々しい1日が始まるんだ!!

無職になった後は?

アルバイトがダメなら、親に縋れば良いのです。

親がダメなら、生活保護も選択肢に入ってくると思います。

私たちは働きたくないと言いつつ、毎日電車に揺られ、時に上司に怒られ、自分の部屋で一人泣いたりします。

でも私を含め、今の仕事を辞める気がありません。

なぜなら、それ以上のものを未来に見据えているためです。

未来に見据えているってどんなこと?

周りの人に悪く思われたくない

こういったプライドはないでしょうか?

私はあります。ちっぽけなプライドのせいで、せめて自立していたい、親戚の人たちにいい面を見せたいという願望があります。

実家に帰り、一日一日を無為に過ごす。

年末の親戚の集まりは、居心地の悪いことこの上ない。

日に日に親からの扱いは日常に戻っていき、本人は加齢とともに焦りを感じ始める。

この不安に勝つことができる人は、無職の適性があります。存分に今を楽しみましょう。

もっと良いことをしたい

車は欲しい?結婚はしたい?どこか旅行に行きたい?美味しいものを食べたい?将来働かずに生活したい?

最低限の生活費を稼ぐだけでは、この欲望を満たすことができません。

車であれば、月の給与の数倍はくだらない

結婚であれば、年収がものを言います。非モテの生命線は、高年収であることが必須なのです。(一応ですが私の年収は同年代の中央値以下です)

一人旅行であればコスパよく行けますが、豪華なところも行きたいでしょう。

働かない生活については、自分はFIREを本気で目指しています。

もっと楽しいことをしたいから、辞めずに頑張っているのではないでしょうか。

もっと言えば、未来の自分のために、今を犠牲にしているのではないでしょうか。

つまり、何も努力せず維持しているのではなく、自分の欲望を踏まえて、継続していく意思が、自分が選択し、頑張った結果が現状なのです。

今の自分を受け入れることから始めよう!

ネットが普及し、他人と比較することが増えたことで、「今の自分はダメだ」なんて考える機会が増えています。

現状の自分を振り返ってみて、案外自分頑張ってるじゃん なんて思えたら、現実否定の怪物を1体倒すことができるはずです。

他人と比較する材料は無限にありますので、あくまで自分に焦点を向けて、自分を受け入れる材料を探していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました